今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?1か月近くブログ更新できませんでした。数が減ったと言っても、毎日一定の人が訪問してくださってありがたいです。
相変わらずですが、忙しくしてました。学業と仕事と家のことをジャグリングしながらあっという間に4月が終わりました。
覚悟はしていたんですが、やっぱり大変です。
英語を勉強する量は4月に入って増えました。課題に追われる日々です。
仕事は今までよりも圧縮した日数に減らしてもらったので、5コマ連続とかの日があります。授業のあとの仕事を終えて帰るとフラフラです。
学業は思っていた曜日に思っていた授業がとれなかったりと、最初かなりあたふたしました。履修届の締め切りもあったのと、仕事の間はうごけないので、時間との戦いでした。いろいろやり取りして疲れ果てました。無理な交渉もしました。
で、蓋を開けてみると自分が想定していた授業より多めになってしまったので、夏まで生き延びるように工夫が必要です。でも単位はこれで大丈夫だと思います。多分(汗)
勉強は当初おもっていたような方向性ではないけど、自分が学んだことを自分の仕事に活かせていると思います。それだけでも大きな収穫だと思っています。
仕事と同様に、たいていどこでも一匹狼なので、なんでも自分で失敗しながら自分で決めながらです。
少し前までは暗いトンネルのなかを歩く日々だったと思いながらでした。辛い辛い日々でした。
今はトンネルをやっと抜けて、険しい山道を一歩一歩をかみしめながらゆっくり上っている気分です。
やっと空のある空気のある場所に来て、またゆっくりと歩く。
一人だと思っていたら、いつのまにか誰かが時々横を歩いていたりしていたことに気が付きます。暗いトンネルでは見えなかったものが今は見える。
くじけながらもやめなくてよかったと思えます。
以前も書いたことがあるのですが、
差し伸べられる手、自分が差し伸べる手。
それがあるからやっていけると思えます。消えてしまった手もあれば、また新しい手が現れる。でも自分が手を差し伸べることをやめたくないと思います。だからブログもこうやって細くでも続けられています。
このGWは仕事と学業にやっぱり追われています。毎日ノルマを決めておわったらなんとかブログを書こうと決めて朝からがんばって、今日やっと書けました。
更新していないのに、たまに残されていく拍手、励みになりました。やっと書けました。自分の頑張りが少しでも役に立てばと思います。
明日も書きたいなあ。
読んでいただきありがとうございました。
また一緒にがんばりましょうね!
今日は久々におまけつきです。我が家のストーカーわんこです。
私の力の源でもあります。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。