今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?いくつかのコメントありがとうございます。ブログご紹介してくださった方がいらっしゃって、さっそく読ませていただいてます。うれしいです。
早めの春休みで弁当つくらなくてもいいのはうれしいのですが、毎日「今日のお昼なに~?」「今日の晩御飯なにー?」の世界。ずぼら母にはなかなか大変です。コロナのこともあるので、けっこう送り迎えもしてると、もうあっという間に一日が過ぎていきます。
そんなこんなで、「日曜はママもお休みだー」と勉強仲間のお友達と一緒にランチに行ってきました。しかし、行こうとしていたレストランは予約なしのところだったのですが、長蛇の列。いやすごい人ごみ。で、急遽場所を変えました。そちらはそんなに混んでなくてゆったりしていてよかったです。豪華なランチしちゃいました♪
ママもしばしの休憩です。
先週までほんとにローラーコースター状態で、この一週間もいろいろ出かけることが多かったんですが、なんとか心身ともに落ち着いてきました。学校に行って面接も終わって、教える曜日やだいたいの時間も聞かれたので、これで仕事にあぶれることはないと思います。いやあ、びっくりしました。そのことでずいぶん時間を割かれました。非常勤の少ないコマ数で働くためになんだか苦労するなあ。仕事探しはもうしたくないなあと思っちゃいました。
自分の学業をお休みしているものの、勉強はやらないといけません。
もともとルーティーンでやっている英語以外にこのところなるべく毎日やっているのがこちらです。
↑をクリックすればホームページに行きます。日本語は介在しません。イギリスの大学が提供してくれる講座です。
何年か前から気に入った講座をやっては最後まで終わらず挫折していた私(汗)去年英語母語者の先生に「angelにおすすめの講座があるよ」と勧められて、今まで挫折していたものの、講座をとってみました。で、短期間でがんばって最後までやりました。
ほんとにいろんな講座が無料で用意されています。ちょっと前によくきいたモック?のイギリスバージョンですね。
無料期間があるので、それまでにやり切らないと、途中でおわることになるのがかえっていいです。ずっと見たり、保持しようと思ったらお金を払うシステムです。
私は去年利用したものは59ドルほどだったと思うんですが、権利を購入して終わった後も何度か見直しました。別の高い有料バージョンがあったと思います。それだとどれでも保持できたかも。
今は興味のあるものを無料の期限内で見ることを目標にやっています。でも、一つは終わりそうなんですが、もう一つの講座は次のサイクルがやってくるまでまたできないかもです。仕組みはよくわかっていないのですが、全部ではないかもしれなけど、同じ口座が再度オープンするときがあるみたいです。
海外の通信講座は別サイトでTEFL講座とかを有料でやったこともあるんですが、どれも、動画を見たり、英語の説明を読むというのが中心です。無料のものはとくになにか宿題があるとかはないみたいです。
動画は3分ぐらいのものがたまに出てきて、大学の先生がいろいろ説明する形です。英語字幕もつけれます。読むほうが中心だと思います。これだと、終わった時にはけっこうな量の英文を読んでることになると思います。
これで、自分の勉強と少しでも重なっている講座をとると、知識も増えると思うのでやっています。家に居るときはランチしながら5分とかでも進める感じです。休学したので、少しでもと思って自分のノルマにしています。
それとあと時間をどうしても取りたいのが和書のある程度学術的な本を読む時間です。これがなかなかできない。もともと座ってする勉強の時間が確保しにくいので、そこをなんとかしたいなあと思っています。レポートも聴きながら止めて書くという耳を使うワザ使ってやってましたしね(笑)
勉強やってもやってもどんどこ「あれもしなくっちゃ」な状態が、かえって自分が英語できる人なのか?いやできてないんじゃないか?とか思う暇もなくなって、
それが充実感を生んでくれていると思います。
また来週も一緒にがんばりましょうね。
読んでいただきありがとうございました。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。