今日もおこしいただきありがとうございます。え?もう7月なんですね!
ジメジメしているし、体調悪いしで、週末は半分寝込んだ状態でした。なんとか復活せねば。
洗濯ものが天日干しできないのが好きでない私。匂いがだめです。今年度は悠長なこと言ってられなくなってきたので、洗濯機の乾燥で1時間乾燥させて、お風呂のカワックで2,3時間乾かすという奥の手を使いつつあります。そのあと部屋で扇風機当てたりもします。匂いがましになるので、今後そうしちゃうかも。
湿気がとってもだるく感じるので、クーラーを除湿にして過ごしています。でも下半身は冬状態(笑)
今日のBGMです。アルバム持ってたんですがどっか行っちゃいました。
Lisa Stansfield - Real Love *1
この人のヒット曲は別のものだと思うのですが、この冒頭の曲が好きです。 ドライブのお供にとこれも一度UPしたような。今はネットで探すとこうやってすぐに出てくるのですごく便利ですねえ。90年代の音楽はまた違うインパクトを持っています。なんか自分がかっこいいおばはんな気にさせてくれる音楽はいいですー。わはは。
いろんな英文を読まないといけない自分なんですが、今読んでいるもののなかで出てきたもので、なるほどと思ったので書いています。
オンライン上などの友情は実際の顔を突き合わせて付き合う友情と同じ効果はもたらさなくて、より一層孤独感を増すということがすでに明らかにされているそうです。まあ、一見、自分に都合いいのでとっつきやすいのが特徴ですものね。付き合いが全くないよりオンライン上でもいいから、なにかあるほうがいいけど、バランスが大事かなと思います。
このところ、子供が家で学校のお友達とグループでライン電話でお互いにつなげた状態で勉強するとことも多いのですが、この間は一対一でハンズフリー状態で一晩おしゃべりしながら試験勉強してたので、二人に、
「それで試験の点数上がるんかいな?」ときいたら電話の向こうからも子供からもそろって「むっちゃ上がる!」と合唱されました(笑)
実は母は成績よりその友情度が育って上がってほしいとひそかに思っています。
それ以外にお友達とカフェ勉したりするようになってきました。果たして勉強の効率がいいかどうかは定かではありませんせんが、直接一緒にいることのほうがいいと思っています。
学校は勉強だけの場所じゃないと思うことのほうが大事だと思うママ先生の私です。
G20が終わって落ち着きを見せつつあるこのあたりですが、都市部に行く用事があったので、車で行ったら、ものすごく空いてました。用事がない限りだれもいかないからですね。
なんであんなにお金(税金)かけて手間暇かけて、学校もビジネスもマヒさせて首脳がわざわざ対面するのだ?あんな数時間で解決できることなんてあるのか?なんておもったりもしましたが、さっきの英文の読みながら、
意味があるなと思いました。
握手だけでもね。国と国のリーダーが直接会って握手するだけでも違うということですね。
この間も、うちのちびワンコを少しマンションの廊下に出してあげたら(それ以上の外出はガクガクブルブル震えてあまり喜ばない)同じ階のママ友がでてきて、ワンコも大喜び。廊下に出すと誰かに出会わないかいつもキョロキョロして、臆病だけど、妙に人懐こいコです。極小サイズもあって、すごくかわいがってもらってます。で、かわいがられながら、おしゃべりしてたら、今度は違うママさんと子供が帰ってきて、また楽しくおしゃべりしてました。犬好きのひとばかりで、可愛がってくれるので、ワンコはすでに幸福度マックス状態。そしたら、また違うママさんがジョギングから帰ってきて、ワンコはみんなに可愛がられて至福の極みな状態でした(笑)みなさんとっても穏やかで優しい人ばかり。同じ階の人たちとはもう長い付き合いで、たまに偶然そんな状態になって、明るく接するといい気持ちになります。
対面する効果というものをばかにしてはいけないなと思います。
熱で勉強がはかどらなくて、貯金ができませんでした。また自転車操業になりそうです。まあ仕方ないです。
あ、月をまたがったので、昨日とっておいたaudible貼っときます。
一瞬1か月120時間目指そうかなと、思ったけど、週末は体調を崩してダウンしていたので、先月の自分との闘いに切り替えました(笑)111時間を超えて112時間になったところでバタンキューです。ライバルが自分というのは精神衛生上とってもいいと思います。
こちらのタスクも順調です。
これは久々に出します。
購入して権利を持っている本と、借りて返す本があるので、この数は1週間で行ったり来たりしながら増えていっている状態です。この数は実際今までに購入した冊数になります。パッケージもまだまだ発展途上状態みたいで、いろいろかわってます。
ということは、7月には300冊の大台に乗れるかも。なんかうれしいなあ。実際には、これとは別に週に1冊以上の本を借りて聴いたりしているので、4月からの冊数は右の本棚の1,5倍ぐらいな感じです。これ単独で500冊目指そうかなと思ってます。
あ、6月ですが、30日間続けて拍手をいただくという記録を達成しました!更新してないときもいただけてホントにうれしいです。いつもいつも応援ありがとうございます!
まだまだジメジメしますが、
梅雨明けを夢見て今週もまた一緒に頑張りましょうね!
読んでいただきありがとうございました。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。
*1:Full Album, 1991