今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?私?まだ一日2回のウォーキングが続いております(笑)ボーダーコリーはよく歩くのだ。わはは。しかも「ねえ、こっち行ってみようよー」のノリでルートを変えて散歩したりするので、日に日に時間が長くなっています。
このところ夫の出勤時間に合わせてまずは駅まで一緒に歩くようになりました。わんこは夫にもなついているので喜んでついていきます。しかし、駅で見送った後、帰り道は同じ道をとおらないのだ。お友達がコメントを通じて、いろいろアドバイスくださったので、助かりました!ありがとうございます。私のことはどうもボスと扱ってくれているようです。一番言うことききます(笑)というかやっぱりかなり賢い。うちの極小トイプとはまた違った愛着がわいて、二匹とも毎日の癒しになっています。愛情ってわいてくるんだなあと犬たちにも感謝しています。
散歩は朝晩合わせて1時間半ぐらいです。(散歩以外にも意外に犬のお世話で時間が過ぎいちゃいます)なので私にしてはここ近年ではかなりの運動量です。わんこが帰っても、このまま夫の出勤に合わせてウォーキングしようと宣言したら、夫と子供に鼻で笑われました。続くかどうかはこうご期待。
でもですね、結局時間ができたらこうやってなにか違う予定がやってきて、英語をはじめなかなか思うようには予定が進んでいません。
このところ子供が試験で、「朝の4時に起きて勉強するから、起こしてや!」となるので、たいてい夫が起きて起こしてくれるのですが(超寝起きがいい)結局私たち夫婦の睡眠も子供に合わせたものになってしまっていて、あまりにしんどそうな様子を見ると、仕事もないので、つい車で送ってしまっています。(帰るとわんこたちが何か珍事件を起こしてもいるが(汗))
英語も大事だけど、英語ができるのはやっぱり自分の生活があってのこと。毎日私のこころを笑顔にしてくれる家族や犬たちをほっといてはできません。あ、人間はほかの感情もくれますがね(笑)でもそれがあるから楽しかったりもするわけです。
で、テスト受けなくていいと思うと、どうもいけません。体に羽が生えたようにふわふわ飛んでる自分がいます。
まずはaudibleを聞くのを再開して2週間ほどたちました。再開一作品目が今お気に入りの作家さんなので、2回繰り返して世界に浸りました。
映画館に足を運べないけど、ドラマのみならず映画も観れるようになってきました(嬉)相変わらずイギリスが舞台の映画が多いです。アマゾンプライムやNetflix,Huluから選んで英語のみ、はじめてで、訛りや内容が込み入っていたら英語字幕に変えて、どうしてもの時だけ、その部分だけ日本語字幕で確認なんてこともしてます。Netflixが英語字幕が多いのでお気に入り。プライムは英語学習者にはあまり環境がよくないし、Huluは新しいのは英語字幕がないことがあります。なので、後者二つは字幕なしで見ることが多いです。
この間これ観てたんですが、アマゾンプライムだったので、日本語字幕も消せません。なので、紙で字幕の部分を隠してみてました(笑)
Darkest Hour - Official International Trailer (Universal Pictures) HD
このチャーチルのお話は史実とちょっと違ってフィクションが多いと思ったのですが、エンタメらしく仕上がっています。The Crownのチャーチルもこの映画のチャーチルも確か賞を取ってるはずですが、それは特徴をとらえているからですね。すごく重なりました。
これの前にこちらも見ていたので違う視点で面白かったです。同じくダイナモ作戦を扱っています。これにチャーチルは出てきません。
Dunkirk Official Announcement Trailer (2017) - Christopher Nolan Movie
なんだか硬派なものばかりですね。
硬派つながりで、昨日硬派でない(笑)「Outlander」の観てないエピソードを制覇してしまったので、
今日からドラマはもうやめようとおもいつつ、ランチの時についこれ観始めてしまいました。ながらが癖になってますー。インテリアものはすでに4シーズンとっくに制覇しちゃいました。
Bodyguard | EXCLUSIVE TEASER - BBC
ドラマタイトルはBodyguardですが、あ、ケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストンのやつじゃないですよ。だからでしょうか邦題は「守るべきもの」となってます。2008年以来のイギリステレビシリーズとしては最高の視聴率をとったスマッシュヒットだったそうです。Netflixに初お目見えしたときにお気に入りに入れときました。イギリスにいた時だったような。2018年の夏ごろにやっていたものらしいです。主人公はGOTのスターのひとりロブ・スタークを演じたものごっついスコティッシュ訛りの(エジンバラ訛りだそうです)俳優さんです。あ、スタークはYorkshireの訛りの設定なので、Yorkshire訛りの人と思い込んでいたんですが、どうももっと強いなあと今回は思い、調べてみたら。スコットランドでした。やっぱり。去年の夏スコットランドに滞在していたときにタクシーのお兄ちゃんと話したんですが、グラスゴー訛りとエジンバラ訛りは全然違うと教えてくれました。ローランドでも違う。まあどっちも私にはタフですー。歴史ものいがいのものを見るのはめずらしいのですが、ものごっつスリリングな、イギリスっぽい暗さにクラクラ来ちゃってます(笑)
ついでにこちらの予習もちゃんと始めています。シーズン1はすでに終わって今はシーズン2に突入。もう何周してるかわからなくなってきました(笑)最終シーズンの予告編です。
Game of Thrones Season 8 Trailer (HD) Final Season
ドラマが映画を超えてますもんねー。
やっぱり楽しい英語はいいですねえ。
試験の麻薬的な短期的な高揚感とは違ってじわじわきます。それはおそらくいろんな要素が絡み合っているからですよね。「これをわかりたいから英語するのよー」と私は思えます。言語は手段だし。こういう生活に戻れると、テストで点取れなくても、できないと思われもいいやと思っちゃうんですよねえ。教えていない限り、これができればかなり満足感が高い。
今週は犬が2匹の多頭飼い生活だったので、家からあまり出ない生活をしていたのもあって、でもあまりお勉強的な感じでもできなかったので、こうなりました。両手で二匹の犬を撫でながらだと、英語聴くしかないですしね。
2ショットをとるのがなかなか難しいです。
犬の世話をしながら、家事をしながら、家族の世話をしながら、英語もする。
守るべきものがあっての英語です。そんな人が片隅でひっそり英語語ってもいいかなと思ってます。
どんな形でも
また一緒に頑張りましょうね。
読んでいただきありがとうございました。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。