今日もおこしいただきありがとうございます。寒いの当たり前。スコットランドにいます。angelはんどこまで行くのだ?と言われそうですね。これで7度目だけど、これほど広い範囲でイギリスをうろうろしたのは初めてだと思います。夏ごとイギリスですものね。
すでにヨークでウルトラライトダウンが活躍しましたが、スコットランドではもっと活躍しています。これ、素晴らしいですねえ。中に半そでのTシャツきてダウンはおって、ストールして、さらに寒気があれば、もう一枚レインコートにもなるフード付きのジャケットをきます。うーん、いけるぞ、ユニクロ、しかも軽くてかさばらない。
今度は一人で勉強のためにある講座を受けに来ています。知り合いの先生もおひとりいるので心強いですが、家族といるのとは違うのでね。夜は部屋でしばらく一人です。
夫と子供を送って電車を乗り継いでやってきました。早朝に家を出て、空港から昼に電車に乗って夕方やっと着きました。遠いぞスコットランド。
チェックインしてその日は学校内で晩御飯を食べて翌日はまだフリーだったので、こちらに行きました。
グラスゴーです。
エジンバラは行ったことがあったのですが、グラスゴーは私は初めて。思っていたイメージよりカルチャーな香りがしました。
ここからは車がないのですべてバスと電車と徒歩でいかないといけない。運動になって私にはかえっていいかもですね。
まずはグラスゴー大聖堂。古さがいいです
黒っぽいのがなかなかいいですよねー。歴史を感じます。
中も素晴らしかったです。イングランドとはまた違う魅力。
数ある美しいステンドグラスの中で私はこの青のが珍しくて気に入りました。
スコットランドはやっぱりメアリー女王、ジェームス6世が前面にでてきますね。いままで数ある歴史ものを読んでいるので、やっぱり興味をそそります。
大聖堂のまわりをうろうろしました。ほかにも教会斜め前のグラスゴーで最も古い家とかも行きました。こんな面白いものが教会のそばにありました。
使わているのか?あまりに小さな交番?
今回はというかこのところロンドンは行っても一日とかなので、私のイギリスのイメージはロンドンという大都会ではないのですが、グラスゴーは新旧のものが入り混じりながら、古さも前面にでているという印象でした。でも、ちょっと道を外れると閑散としていて、空いているビルも多くて驚きました。
この赤茶色のビルが白っぽい石のビルの間にところどころあって、なんだかレトロな感じを出していました。素敵ですよね。
こちらに来て初めてタクシーを利用した私ですが、乗車拒否されて、3台目のお兄ちゃんドライバーがやっと乗せてくれました。でもどこに行っても人はとってもフレンドリーです。
英語はとってもスコティッシュ。でもドラマで慣れているのもあって、聞いていて楽しいです。ドラマ"Outlander”は町おこしの一端を担っているようで、「アウトランダーロケ地ツアー」なんてのをよく見かけます。グラスゴー大聖堂の中もロケ地になっていました。見てすぐにどこのシーンかわかりました。フランスの時のシーンです。1日ツアーとかで遠くに行きたいけど、スコットランドは第一の目的が旅じゃないので、ちと無理ですね。昔エジンバラからスカイ島、グレンコー、フォートウィリアムズを回ったことがあるのですが、お城巡りに目覚めたので、次回にレンタカーを借りてまわりたいと思っています。早く来たいなあ。それを夢見てまた一生懸命働こうと思います。
読んでいただきありがとうございました。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。
拍手コメントがみれないので、「コメントを書く」に下さるととっても嬉しいです!