今日もお越しいただきありがとうございます。なかなかブログまで行きつかぬまま毎日が過ぎております。というか、座る時間があまりない。座れるときは食べてるときか、教材や試験を作っている時ぐらいなこのごろです。どうやって試験勉強とか隙間でやっていたのかもう覚えていません。いやあまりできてないからダメなんですね。
よく見てみると、今週座ってペンもってできたのはたったの15分。
そりゃだめだ。
書こうと思えばたくさん書くことがあるのですが、なかなか暇がとれませんでした。
でも今日は勉強時間を削って書こうかなと思うことがありました。
本来は行かなくてよかったんですが、昨日生徒が、
「先生週末の英検の面接をしてください」と頼まれたので行きました。
学校に着いたときに、去年教えた生徒とばったりあいました。
その生徒は去年英語が苦手で相談に乗った子の一人でした。
1年生からやっている文法ができなくて困っていました。なのでリーディングの成績も伸び悩んでいました。
何度か相談に来たので、その都度その時やるべきこと、課題を教えてあげました。
半年ぐらいして、「先生、徐々に英語がわかるようになってきました」と報告を受けてはいたんですが、そのあとその学年を引き続き教えることはかなわなかったので、あまり話はしていませんでした。
そして今日、
「センター試験の英語が8割5分できました。2次の判定はA判定です。これも先生のアドバイスのおかげです。ほんとにありがとうございました。試験がんばってきます!」
がんばったのは、私ではなくて、その生徒です。言ったことを素直に受け止めて、基礎に立ち返ってコツコツと積み上げてきた。いろんなことに手を出す前にコツコツと繰り返し努力したあと、理解力があがったゆえの成功です。
私は非常勤講師で、いままでもこれからも、ずっと裏方ですが、こうやって直接こういうことがあるとほんとうにうれしい。
今年も「先生の通知簿」をいただきました。
もうすぐ桜咲く季節です。
泣く子も笑う子も、みんなかわいい私の生徒。
沢山の子が笑ってほしいなあ。
読んでいただきありがとうございました。
個別にはお返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。