昨日からなんか調子悪いとはおもっていたんですが、今日はめずらしく仕事を早引けして帰ってきました。
いや、おはずかしいんですが、膀胱炎になったようでトイレにすぐいきたくなるし、熱っぽいし。朝急いで病院に走って抗生物質もらって飲んだんですが、なかなかきかず、
1つ授業をして、「これは1時間もたない」と判断しました。帰りの車もこわかった。今やっと効いてきた感じです。
というわけで、昨日からジャーナルをほぼ日刊にしてがんばろかと思った矢先にこれですね。腰も痛いしなあ。やっぱり冷える冬はおばちゃんにはよくない。かさむ光熱費をもうけちらずに暖房つけてあったまります。(車にも座席に寒冷地仕様のヒーターをつけています(笑)今日からつけました)熱もあるみたいなので、おとなしくしています。
膀胱炎って小学生以来なった覚えがないんですが、その頃私は腎炎にまでなったので、怖さをなんとなく覚えています。昨日はりきって運動と勉強したのがだめだったのかなあ。
これだけだと英語ブログになりませんね。帰宅したらとどいてたので、記念にこれUPしときます。2度ととれないかもしれないし(笑)

せっかくPCでの貼り方をおしえていただいたのに、PRT Scを押してもうんともすんとも言ってくれず、写真とりました。英検を主軸に勉強しないとやっぱりここまでとれないような気がします。
私の場合はなんでも人の何倍もかかってるような気がします。でもいつもそうですからね。亀のようにゆっくり。
前回3年ぶりに受験した1級が不合格Aだったのも、あのまままた合格とらなくてよかったなあと今になると思います。
試験に向けてボキャビルを昨日また再開してみて思いました。
これはもっとボキャブラリーを増やす時間や、英語で読んで得られる感動、知識や、英語をもっと聞けるようになるチャンスや、まともな英文を書くチャンスを与えられたんだなと。
試験に受かるためではなく、英語力をつけるためのガイド。
今までもがんばってきましたが、これからもがんばる機会を与えてもらっている。ということで不合格は必然。
英検1級に受からずに奮闘し続けた数年も、やっぱりそれに見合う英語力がなかったから必然。
今ある自分も必然なんだなと思います。
がんばった結果ではなくて、がんばってきた道筋が宝物。
それがわかっただけでも人生捨てたもんじゃないなと思います。
またてくてく歩いていけばいいですしね。
一緒に歩める仲間とともに。
今日も読んでいただきありがとうございました。
明日もがんばりましょう。今日は休みまーす。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。