2016年度 第2回 英検1級受験しているとついUPしちゃったので、これもしないとですね。プレッシャーに弱い私なので、前回の様にしとけば(ほぼ誰にも言わずに受けてました)よかったと思いながらの受験でした。
いつもそうなんですが、毎年雪だるま式に仕事が増えているので、「今回は無理かも」状態な崖っぷちで受験しています。さっきまで苦手な比較の英作文と格闘してました。ぜいぜい。
年度回 | 級 | 一次試験 | 二次試験 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
合否 | スコア | 詳細 | 合否 | スコア | 詳細 | ||
2016年度第2回 | 1級 | 合 格 | 4位 | 合 格 | 4位 | ||
2016年度第1回 | 1級 | 合 格 | 3位 | 合 格 | 3位 | ||
2015年度第3回 | 1級 | 合 格 | 2位 | 合 格 | 2位 | ||
2015年度第2回 | 1級 | 合 格 | 1位 | 合 格 | 1位 |
あの状態で受かっただけでも御の字だと思っています。
あ、子供も無事準2級合格してました。親子ダブル合格でうれしい。次は2級受ける気になってくれてます。クラスメイトに感謝です。
私は英検を極めたいとかじゃなくて、力の維持が目的です。読書や映画をやめてとかほかのことを犠牲にしてできないおばちゃんだし。今年は忙しいので特にそう。せめて力を維持しようと受けているのに、それどころか、下がっています。省エネ受験なので仕方ないのと、2次は改定されて基準が変わったからだとも思いました。私のような準備省エネおばちゃんにはなかなか苦しい・・・。全体の成績は今回は一番悪いです、2次に関しては、前回より少しましでした。10点ぐらいupです。やっぱ前回は試験官コワかった。でもニコニコしてても採点は別腹ともかりました。わはは。
今回も、暗記、暗唱はまったくせずに試験に挑みました。寝込んだし、そのあと風邪だったので、それどころじゃなかったのもあります。一番勉強できたのは、試験当日です。でも、初回から実は暗記、暗唱はしたことがないのです。根性なし・・・。脳みそがザルといったほうが正しいかも(汗)
そんな私の方法でよければ面接編書こうと思いますが、知りたい方はいらっしゃるかな?
今日はまだ仕事もあるし、子供がレポートの締め切りでなかなかPCにありつけません。最後はkindle fire で書き足してるんですが、かなり大変です。間違いあったらすみません。なので次回になります。
読んでいただきありがとうございました。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。