12月16日追記:ECAkiさま。コメントありがとうございました。連絡の取りようがないので、連絡できません。すみません。
10月6日追記:オンライン英会話とおススメの先生を教えてほしい。フィリピンの先生の発音は?というご質問をいただきました。私なんかよりもっともっと詳しい人がいらっしゃると思うんですが(汗)
私はもともとそれほどたくさんはレッスンを取ってなかったし、レッスンの進め方もフリートークが中心でした。そして今はオンライン英会話はやっていません。すみません。
フィリピンの先生はネイティブスピーカーではないので、先生によって千差万別です。もちろんものすごく上手な先生もいます。たいていそういう先生は人気の先生なので、どこのオンラインレッスンでも予約が殺到していてなかなか取れないのが今の実情じゃないかと思います。逆に考えるといい先生は見つけやすいともいえますね。予約が詰まっている先生をなんとか予約できたらいい。
発音についてですが、私はもともと訛りをきくのもそれほど苦にならないタイプなので、(自分の英語にもともと偏りがありますしね(笑))フィリピンの人の人懐こい話し方も好きです。私は発音の前に「話す」場を作ることが大事だと思っていましたし、フィリピンの先生と話すことでそれほど自分の発音に影響がでるとも思わなかったので、どうしても毎日英語で仕事をしなければならない時にたくさんとっていたのが現状です。
私が利用したオンラインはQQEnglish,BES,Keyeye,A&AEnglishの4つでした。それぞれに特徴があってどれもよかったです。結局はレッスンしてくれる先生の力量ですからね。
それとフィリピンの先生は入れ替わりが激しいのが当たり前です。(フィリピンじゃなくても当たり前だったりもする(笑))先生が突然いなくなるのは日常だと思っておいた方がいいです。地方によってはオンラインがつながりにくくてキャンセルになったりもします。
ブログを新たにUPできなくて、これ以上詳しくかけなくて、さらに追記ですみません。休業中なのでお許しを。
追記終わり~。
10月ですね。ひつづき休業中です。
なのに、なのに、こんなに拍手が・・・。
あ、ありがとうございます。お礼言わないわけにいかないじゃないですか!
今日はイレギュラーなスケジュールで英語たくさんしたかったんですが、ブツブツやるとウトウトという状態です。
微熱があるみたいなので、仕事もほったらかしてゆったり過ごすことにしました。明日も仕事だし、まだ子供の遠足弁当も作らないといけないので無理は禁物。
夏から時々Youtubeをちょくちょく聞くようになりました。きかっけは授業です。
子供たちに英語の歌の授業をしたんですが、お決まりはちと古い。ビートルズやビリージョエルは親の世代でも懐メロですしね。
だからそれプラスこんな歌を入れたらけっこう受けました。みんなで大合唱。
この曲を選んだのはただ単にロンドンの風景だったから。
かわいいけど、いつも聴くにはおばちゃんにはアップテンポです~。
さっきipodを入れ替えてたら懐かしい歌手を見つけました。で、YouTubeで流して大声で歌って、勉強中の娘に怒られました。ごめんなしゃい。
私がアップテンポな曲を聴くのはもうこの辺が限度かも・・・。
でもやっぱり古い?
でも英語で歌を歌うと英語上手くなるんですよねえ。これホント。
お休み中でこんなブログUPしてすみません・・・。休みます。
ではまた忘れられたころにUpしてるかもしれません。
お元気で!