今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?
どうもバタバタが止まらない毎日です。今もやっと一つ仕事が一段落しました。眠い。でもかっこいい仕事でもなくて、ひたすらマルつけなんかの日々ですからね。仕方ないから、あんまり頭つかわなくていい作業は耳読書しています。頭を多少使うときはBBCを流してます。使い分け。
ブログまで至らない日々ですが、それにもかかわらず来てくださる方々に感謝です。英検もひと段落したから、ガクッと落ちると思ったんですが、そうでもないので、ちょっとがんばって書いてます。
旅行から帰って忙しさのあまり鉄分なんかを取るのを忘れてたら、とたんにちょっと変。ここの所昼寝を1日2回とかしても夜子供の塾に迎えに行って帰るとまたバタンと寝てしまったりしてました。朝早く起きてシャワー浴びて、また仕事したりするという悪循環。無理のきかない体は損です。
そんなこんなでも、教壇に立つとシャンとするのは職業病でしょうか(笑)
授業でないときにどうしてもテストを返さないといけない時があって、担任の先生に許可を得てホームルームの時間を利用させてもらおうと、教室に入っていったら、
「先生、今から英語の授業するの?」
「しないよ。テスト返すだけ、授業しようか?(笑)」
「うん!先生の授業は楽しいからしてもいいよ!」
そんな一言でしんどい体を引きずって仕事してよかったと報われます。笑顔が自然にこぼれます。
そうすると、子供は鋭いので、自分たちが先生に好かれていることを察知してくれます。そして「英語ちょっとがんばってみようかな」と思えるようになる。
いいことの循環。
そんな循環の輪を切らずに毎日ていねいに過ごしたいです。
「循環」でcirculateがふと出てきて、I must circulate.という言葉を思い出しました。今日も耳読書してて出てきたんですが、パーティーで使われてました。別の意味で、暗に「トイレに行く」を意味しているとも聞いたことがあります。そこまで回りくどい言い方はするのかなあ。私は”I 'll spend a penny."をよく使います。古い?(笑)でもけっこう受けるしな・・・。うちの娘は時々「蛍を見に行ってくるわ」と言って行きます。→11歳の国語オタクです。へんな親子ですみません。話が脱線してきた・・・。
おお、「書くことないなあ」と思っていたのに、案外書けるもんですね。寝ます・・・。ZZZZZ。
今日もがんばりましょうね。
読んでいただきありがとうございました。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。