私はラッキーにも時間割の具合で、ちょっとみなさんより長めの連休をいただき、英語にまい進するぞー!といきたいところなんですが、そうもいきません(涙)
子供の習い事、試験、などなどおこちゃまメニューが満載の間に、普段の疲れを取るべく昼寝も敢行(笑)休み明けには遠足の「再び恐怖のポケモンオムライス弁当」の試練が待ち受けています(笑)
それとね、模様替えをしました。
家の中がぐちゃぐちゃで、こういうまとまった日がないとなかなかできないこともしています。ゴミが大量です(笑)
ほんとこまごましたことの多いこと。
それに、外食が多かった食生活を反省し、いつもなら食べにでているような時間でも「ママ、がんばって作るわ!」と作っています(汗)っていつもがひどいから、たいしたことはしてませんが。
でも、家に居られる時間が長いと、家はちょっとはきれいになるし、晩ご飯も作ろうという気になります。今の生活をちょっと考え直すいい機会になりました。ちょっとマジで考えてます。
で、ちょっとでも英語しなくっちゃと言いながら、採点が残っていた耳読書以外に採点しながらこれちょっと聞いてました。
昨日耳読書日記でUPした著者Liz MurrayのTEDプレゼンです。
10分弱のものですが、英語も聞きやすいし、やっぱりいいお話なので2,3回聞きながら仕事しました。
ご興味があれば是非チャレンジしてみてくださいね。英語はわかりやすい方だと思うので、1級受験者は練習に是非!
それ以外にやってるのは相変わらず同じもの。
耳読書

Dear John
クチコミを見る
半分聴き終りました。ほとんど車の中で聞いています。子供が試験で、パパもちょっと仕事しに出たので、一人でさっき掃除機かけながらもきいていました。
目読書

The Stone Monkey (Lincoln Rhyme Novels)
クチコミを見る
25%ぐらい。これ570ページぐらいの長いものでした。知らんかった(汗)ということは、140ページは読んでたんですね。知らんかった(笑)単語は難しめですが、やっぱり読み応えのある内容ですね。私は「ボーン・コレクター」を何度も見ているので、どうしても映画のセットを頭に浮かべてしまいます。リンカーン・ライムのアパートが好き。→インテリア好き❤やっぱり子供の習い事の合間の隙間も利用して読んでいます。
さて、連休中にどこまで進めるか楽しみです。明日は子供と二人なので図書館に行くリクエストに答えなければ。
それと、子供が漢字検定5級を無謀にも受けるといいだしたので、子供の試験勉強を少しでも早めるために2冊買って二人でドリルをすることにしました。実は塾でその1か月後に4級を受験させられるんですよね(汗)4級って、中学生のレベルでしたっけ?うちの子は読むのは本で大丈夫なんですが、もちろん書くのがね~。
私にもいい勉強になるとおもうので、黒板に字を書くときに一瞬考えなくて済むようにもなるだろうから、今後は一緒にやろうかなと。ほんと字書かないと漢字書けなくなってません?やばい。
なんか教育ブログネタになってしまった。
さて、ちょっと体を休めてまた子供とパパを迎えに行きます。
今日も読んでいただきありがとうございました。