今日の「英語読書」抱合せコーナー「英語表現」です。ネタがある時だけですが。
先日のブログでI am stressed out.という表現をあっこさんが使っているのを読んで思い出しました。ついこのあいだタイトルにしましたね~。その節は皆さんに慰めていただきありがとうございました!
ネイティブの先生と話をちょうど似たような話をしたところで、帰ってきたら、また「検索ワード」にこういうのが入っていました。
I am bit upset→正しくは
I am a bit upset.の意味をお知りになりたかったようです。
I am angry.
I am upset.
I am embarrased.
「怒ってる」「困ってる」てな感じですね。不快な感情を言い表す言い方。I am madまで行くともうヤバイ。
最近はPBを読むたびにでてくるのが、これ、
I am pissed off.
どんな本をよんでるんやと言われそうですな(笑)これ、イギリスでよく使われる表現です。でも意味は「ネイチャーコールズミー」ですからね。(べたべたすぎる?)
peeってのもありますね。looとか。なんのこっちゃ。もっともっとイギリスっぽいのは、I 'll spend a penny.いや、逸脱しました。すみません。peeもlooもspend a pennyも「怒る」とは関係ないですね。
アメリカ英語だともっときわどくなるから書きませんがね。
で、職場で、ネイティブに、
”I have silly questions. ”
いやね、先にこうやって聞かないと、piss off なんて急に口にだせないし(笑)
「pissed offってフツ―に使っていいもん?」
「ここでは使っちゃだめだよ。勿論」 神聖なる学校ですからね(笑)
他にもPBで出てきた俗っぽくてイギリスっぽい表現を口に出したら、くすくす笑いながら答えてくれました。
やっぱ知っておいて、使わないってのがいいですね。