今日は朝から子供の塾の試験とお墓参り。親子でさっき帰宅しまいた。ぜいぜい。
だからやった英語は子供の試験を待つ間の「洋書を読む」のみ。
今日はお茶してる周りが日曜日のせいもあって、家族連れが多いので、ウォークマンで
BGM聞きながら、PB読んでトリップ。うーん心は空中浮遊してましたよ。
なんでこんなに幸せなんだろうと思いました。Kindleとウォークマンがあればいっきにリゾートしてしまう私です。
で、子供の試験のあと遠くからやってきた姉を駅まで迎えに行き、お寺へ急ぎました。
お寺でお経をきいている間。なぜかまたトリップ。
いや、寝てるわけじゃあありません。この感覚はいままでに何度も味わったことがある感覚です。
実は「祈り」って気持ちいいとひそかに思っているわたしです。何かを祈る気持ちってすごく大切。
いえ、自分の願望をかなえるとかじゃあないですよ。なんか「無」になる感じ。素直に物事を享受すること。
昔行った京都のお寺で「座禅」してる時。
ヨーロッパのチャペルのpewでぼおっとステンドグラスや天井を眺めているとき。
そして、そして、
「ボキャビル」している時です。
私のボキャビルはただ単に英語と日本語を見ながら「唱える」だけです。
けっこう頭が空白状態です。これってお経を読むのとそっくりなんですよね。
で、思うに頭からα波が出ている状態に近くなってるのかもしれない?
やるとすっきりするんですよね。しかも柔軟体操しながらするのが常でした(笑)
結構ストレス解消にもなるので、1級の勉強しているときは、
どうしてもボキャビルばかりしてしまう自分がいました。わはは。今はとうてい何千も唱える時間がないのですが、
(今年のテーマは英語読書というのもあるので)その頃は嫌じゃなかったんですよね。いや、だからと言ってやってた単語が頭のなかにくっきり残っているかどうかは別問題ですがね。
ボキャビルでストレス解消。どうです?
英語読書が楽になるっていう副作用つきです。
でもここのところ唱えられないなあ。
今日もきていただきありがとうございました。