「ああ、よかった。ちょうど間にあったね~。」みなさんゼッケンのようなものをつけて地図を片手に言う。
あちゃ~、忘れてました。今日は小学校のPTAのパトロールの日。不審者対策に1年に1回ほど当番がまわってきます。子供の帰宅時間に合わせて校区をパトロールします。
あわててスーパーの荷物と仕事の荷物を玄関に掘り込んで、パトロールしてきました。この時間帯は結構人気が少ない。しかし、いやな世の中になりましたね。子供の習い事もそんな世知辛い世の中のせいで一人で行かせられない。
それが終わると疲れがピークに達し、家でバタンキュー。でも目をつぶるのを許されるのは30分以内。キッチンタイマーをセットしておきます。起きたらすぐにコーヒーで目を覚まし、晩御飯の用意。今日は炊き込みご飯をセットします。炊き込みご飯は料理ベタな私のレパートリーで唯一お姑さんが好きでリクエストしてくれる一品。夫の実家用にいつも余分に仕込みます。
そしたら今度は子供をつれてそろばんへほり込む。そのあと車で次の仕事に向かいます。金曜日はもともと二つの仕事の掛け持ちで超忙しい上にパトロールで目が回りそうでした。歩いてへとへと。息切らしてるの私だけだった。もともとのろまな私がエンジンをかけるのは大変です。だからこういう時はジジ、ババが登場。いつもありがとう。
ほんと人間は一人で生きていないんだなあと感謝の気持ちがいっぱい。
子供の病院通いもあるので、パパにギリギリにしまる前に連れて行ってもらいました。やっとおおきな絆創膏がとれて、傷を保護するテープだけになりました。今日から約2週間ぶりにお風呂も解禁。よかったね。頭も久しぶりに洗いました。洗ったけど、まだちょっと痒そう。
夕方~晩の仕事はどうしても必要とされているのでがんばっています。相手の心の支えになるから。それが一番大事。体はしんどいけど、週末だとまだましなので。
てな訳で体はへとへとだけど、やりきると気持ちはいいんですよね。やりきった爽快感?勉強はしてないけど。
月曜日に5ヶ月も待ち続けた映画を観に行こうとさっき調べたら、なんと近所の映画館は「吹替」のみ。ええ~!これまた世の中かわりましたね。
日本がガラパコス化する訳だ。
というわけで、正規の料金払って、明日封切当日に子供の学校送りついでに行ってきまーす。今日がんばったし。一人で映画観に行くの習慣になってしまった。まあ、よく考えたら高校生のころからしてました。ご一緒する人募集中(笑)
今日の勉強
リスニング:1,5倍を30分ぐらい。1,25倍でシャドウイングしながら1時間ぐらい。車での移動時間は車のなかでブツブツ。
英文法:「千本ノック 3」2順目最後まで。職場のお昼休みに。
リーディング:The Daily Yomiuri お昼食べながら。木曜日の教育欄のところだけ。職場のネイティブが今度熊本に行くので、記事に熊本の牡蠣の話があったので、盛り上がった。牡蠣フライ食べたくなってきた。

TOEICは勉強しても、達成感がなくて不安ですね。難しくなっているようなので点数とれるかなあ。いや、弱音を吐かずにがんばります。
今日も、読んでいただきありがとうございました。明日もいい一日でありますよう。