去年もなんですが、このところ夏にやる教材として手に取っているこれ、
今年もなんとか1冊、4巡目を終えました。 ものすごく細かいですが、けっこう「ん?どうだったけ?」というとところをついてくる数少ない本かもしれません。
私は職業柄たくさん文法書を手に取るんですが、受験用の文法書は実際にいまでも通用するのかどうかがときどきわからなくなってしまうことがあります。ベストセラーの受験文法問題集、参考書はものすごく文法語法にたけた人たちの知恵の集大成であるのは間違いではないんですが、やっているうちにただの文法オタク、語法オタクになって、どうしても全部分解しないと気持ち悪くなって、実際にはその表現を使うに至る前に満足してしまっていてはあまり意味もない。
受験英語として習ったものが、使われていないのにそのまま残っていて、マニアックになっている場合もある。それの判別がつかなくなるので、もうすこし視点が違う本、例えばEXで自分の感覚を養おうとやっています。なるべく新しい本をといつも書いているのもここに理由があります。
アルファベット順の項目になっていて全部で26項目。A~Rまでが文法、S~Zまでは語法というつくりで、問題量はかなりです。
7月16日に始めて、全部で18回に分けてやりました。なにか行事がはいることもあるので連続18日は無理。1日に2項目とかやる日もありました。1項目に20分から30分。(項目によってはもっと。問題数が違います)たいていはお昼ご飯を食べながらとか、おやつを食べながらとかのやっぱりながらです。あとは子供の習い事を待ちながらぐらい。やっぱり3週間ぐらいはかかっていますね。それでも自分にしては頑張ったと思います。これだけをやっていたわけではイですからね。これは普段の取り組み以外のプラスαなので、休みの時に入れ込むしか今年度は無理でしたし。
4巡目なので、ずいぶん感覚がついてきて、すっと答えも出てくるものもあれば、忘れてるのもありました。脳みそがおばちゃんなのでなかなか少ない回数では定着しないのがわかっているので、何周もすることに決めました。私は普段文法も教えてるんですが、それでも間違えます。なので、ふつうはボロボロ間違えるんだろうなあとやってて思いました。英検1級何回受かってもそれは同じかも。
文法だけに集中する生徒ってすごく多いんですが、文法だけできても、語彙だけできても英語は読めないよと口をすっぱくして言い続けているんですが、The Next Stage,Scramble,Upgrade他にありましたっけ?定番ですが、それだけで英語ができるようになると信じている子がいまだいます。最近では英語力じゃなくて、The Next Stage力(問題集の名前を入れ替えて使用可(笑))と先生たちの間で声に上がりつつありますが、まだまだ。
この手の問題集をやるとミイラ取りがミイラになってしまうことがあります。文法をしらないと馬鹿にされるということがいまだにあります。先生が文法ちょっと忘れたりするともうすっごく責める人もいまだいますしね。忘れたらまた見て思い出してる私はちょっとコワいのだ。責めてる人の英語聞いてると結構まちがえてたりもするんだけどなあ。テストでは間違えたら点数ひかれるけど、実際に英語を使う場では点数なんかひかれないんですよお。聞き返したり、言い直したりすればいいんだけどなあ。間違っても英語を使うことが大事かなと思います。
まあ完璧に近づこうとする努力はしています。説明できないと英語力がないというのはどうかと思うのですが、やはり文法もある程度わからないと英語は使えません。
これだけをやるのではなくいくつかの柱としてやるというのが本来あるべき姿ではないかなと思います。歯車の一つ。まあそれにはやるべきことが多すぎてできないというのが現状じゃいかなと自分でやってて思います。だってこれやらなくても英検1級受かるし(笑)(やらずに受かったので言っている)
問題集を1冊やりきるのは結構大変です。私もこれはやりだすまでにすごく勇気がいります。
量が多いから。
やってみて、まだまだだなあという自分に出会います。
なので、またやると思います。
1冊をやりきって、1冊をやる前となにも違わない自分がいます。こんなんで実力ついてるんだろうかと思う。テスト対策と違ってあまりクリアになりません。
でも役に立っていることも感じます。自分の中になんでそうなるのか根拠がすっと出てくることも増えてきました。そこまでは行かなくても、これは違う、こう来たらこの単語みたいな感覚も他のタスクと同時並行でついてきていると思います。
人より定着が遅くても、コツコツやることになれてしまったので、成果がとかあまり思わなくなってきた自分もいます。
また次回5巡目をやるまで、元気でねEX。もしかしてもっといい問題集がでたら浮気しちゃうかも、その時はごめんね。
よく生徒にいいます。「英語はしつこく、ねちこーく付き合うんだよ。ねっとりね。あ、恋愛はダメだよあっさりね」この言葉を自分で実践しなくちゃと今年の夏もガンバリマシタ。
さて、今週の英語の時間です。
今週の目標
目標 56 時間 00 分
現在 13 時間 33 分
今回もそうですが、自分に課した課題をこなしている日々です。でも苦しいだけでなく、ちゃんと映画とかも観てます。家族で見ることも多い。心の中では「もう少しこのタスクをやらないといけないと思うんだけどなあ」とは思ってますが(笑)
今日は原作を読み終わってからと、楽しみにしていたドラマを見ようかと思っています。自分タスクを終えてのご褒美なので、あとちょっとだけガンバリマス。
読んでいただきありがとうございました。
また一緒に頑張りましょうね。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさせていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。