今日もお越しいただきありがとうございます。
このところ随分落ち込んでるんですが、いや夏ぐらいからずっとなんですが、勉強をつづけているものの、どっちづかずでどれも一人前でない自分にです。
語彙も、リーディングも、リスニングも、ライティングも
全部ピークの時よりも落ちています。客観的にも。
仕事が忙しいのと、体調があまりすぐれないのを言い訳に、趣味の英語に走ったら、それが如実に出ます。映画見るのをかなり増やしました。春から夏はそれに時間も費やしました。
そうなると、ちょっと試しに語彙のサイトで語彙テストするとボロボロ間違えるし、問題解くとうーんとなったり。英語を教えているので、文法ももっとやらなくちゃとまた本を一冊仕上げたり、去年は読書があまりできなかったので、英語読書を増やしてみたり。今年は50冊は秋で突破できそうなので、60冊ぐらいよめたらいいなと思っています。
でも、あっちを取ると、こっちっがひっこむという感じです。
だから英語漬けの生活は相変わらずなんですが、
要するに特化してあまりやっていないので、表に出てこない。
全部はできない。
この時期はきっと英検のお客様が多いと思います。
何度も書くように、試験に特化しないと、試験には受かりません。
もともとその力のある人は数えるほどしかいないはず。
字幕なしで映画がわかっても、試験で点が取れるとは限りません。
多読だけで試験に対応しようと思っても同じ。私は自らそれを体感しました。
両方を取りたければ、試験の前は試験対策を是非してください。時間の許す限り。
私のように突発的に熱が出るような生活が始まる前に。
また、試験に受かったからといって、急に「英語のできる自分」が待っているわけでもありません。
試験に受かった、で、急に映画が字幕なしでストレスなく見れる自分はいません。
どんなことにも真摯に取り組んである一定の時間が必要です。
私はそのどれにも今苦しんでいます。
いつも「情けない自分」と向き合って、要領よくできない自分に歯を食いしばりながら過ごしています。あっという間に忘れてしまう自分。落ち込む自分。
なんでこんな自分のブログを読みに来てくれる人がいるんだろうと不思議になると同時に、
こんな自分だから、一緒に頑張ってくれてる人もいるんだとも思います。
苦しい中にも、やめない自分がいます。
コツコツやるしかないです。
近道もないです。
Start from scratch. 何度もこうやってやり直してきました。
今日もまた自分に言います。
Start from scratch.
始めるのに遅いはないです。
一緒に頑張りましょう。
読んでいただきありがとうございました。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。