今日もお越しいただきありがとうございます。
今週もなかなかストレスたまったので、映画はハートウォーミングなものを見たいなあとレンタルで新作を手にとってみました。
公開は今年の3月でもうDVDになるんですねえ。
金曜日から微熱が続いてて、午前中は熱で寝てました。朝ごはん(というかブランチ)を子供が作ってくれました。ちょっとそれで元気でました。
だから土曜からもうエンタメです。肩もこってて、目を使うとよけいにしんどいので、机に向かったり、読書も無理(Kindleが充電したらなんとか復活したんですが、やっぱり時々おかしい)で、晩御飯食べ終わってから、テレビの前に陣取って寝そべってみました。愛犬はその間に私のおなかに乗ってねてたり、横に移動して私の体に沿って寝てたりするので、かなり癒しになりました。映画と愛犬のペアなのだ。シアワセ。
タイトルは「Chef」です。これね、ご飯食べてから見たほうがいいですよ。画面でも注意書きがでてきます。
興行収益を稼ぎ出した映画の監督が「こういうのが作りたかったんだよねえ」と自ら監督と主演を兼ねてるそうです。なんでこんな豪華なキャストなんだと思いますよ。アイアンマンの監督さんなので、マーベル映画の俳優やダスティン・ホフマンまで勢ぞろい。しかもすべて脇役でです。スカーレット・ヨハンソンは余分じゃないか?まあいいか。とにかく楽しくつくったんだろうなあというのが画面からあふれてました。
個人的に好きだなと思ったのは、きっと監督さんもすきだろうなという「ロードムービー」の乗りです。あれは映画好きってかんじですよねえ。おいしい映画というノリもかなりいけてたけど、私はロードムービーっぽいほうに目が行きました。
父と子のきずなを確かめる要素もあるんですが、この映画はそのへんを主軸に持ってこなかったのがいい。監督兼、主演俳優のジョン・ファブローの弾丸トークも面白かったです。掛け合いが多いので、なんか演技っぽくないのが魅力でした。一つ、ジョン・ファブローと相方の人が湿気と暑さをしのぐために夜中の運転中に「コーンスターチ」をパンツの中に振りかけて気持ちよがって、息子にもすすめるシーンがあるんですが,字幕なしだったので、最初「?」と思ってたんですが、上のトレイラー見てくっきりしました。
イギリス英語が一つも出てこない映画見るのも久しぶりだったりして。
音楽もパンチがきいてました。 サルサに乗って体が動き出しそうです。いや、おばちゃんなんで踊りだしはしませんぜ。
しかし、出てくるcuban sandiwichをはじめ、食べたくなること請け合いです。
なんだか書いてて長くなったので、土曜日バージョンでUPします。どんどん趣味の世界にはいっていってますね(汗)英語勉強ブログからかけ離れていってる感がありますが、まあいいか。エンタメはあんまり好評じゃないのかなあと思っていたんですが、最近になって案外受けてるってのもわかってきたので、UPしまーす。
日曜日もエンタメできるといいです。でも午後から作ってる教材もあるので、仕事もちょっとはしないとね。
明日は日曜日ゆっくりできる方はゆっくり休んでくださいね!
読んでいただきありがとうございました。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。