今日もお越しいただきありがとうございます。大晦日です。
今年もお世話になりありがとうございました。我が家はお受験の子供がいるので、年末年始もあまりそれらしくない毎日です。31日も塾弁を作って朝から夕方まで塾で特訓です。もちろん元日の明日も塾です。これから試験日までは毎日塾のない日はなく、お弁当をつくって、運転手になって、夫と二人で子供を笑わせて、一番の応援団になっています。来年早々に試験ですしね。あと少し。
毎年恒例の旅館へのお泊りも、今年はなしです。今年はおせちを百貨店で注文して、宅配してもらいました。
子供が勉強をしているので、テレビはつけっぱなしにしてなくて、食事のときや、年越しそばを食べるときなどの休憩に、録画していあった探偵ナイトスクープを見るだけにしています。我が家では「笑い」はマストアイテムです。
英語のほうは相変わらず耳だけに限定しています。公式記録には入れないけど、1冊audiobookを聞き終わりました。その後また違うのを聞き始めたんですが、ノンフィクションでどうしても気がそがれるので、返品しました。今度はサスペンススリラーに挑戦しながら軽くお掃除しています。それは2015年の1冊目にすることにしました。
「あまり家をきれいにして汚れを洗い流しすぎたら、やってきた努力が洗いながされるといけないから、今回はそうじはそこそこに」ときれい好きのお姑さんにいわれたので、堂々とええ加減です。わはは。え?毎年ええ加減なんですがね。今年はスーパーで見つけたこのスプレーといつものスポンジでおそうじです。


今年もお世話になりありがとうございました。我が家はお受験の子供がいるので、年末年始もあまりそれらしくない毎日です。31日も塾弁を作って朝から夕方まで塾で特訓です。もちろん元日の明日も塾です。これから試験日までは毎日塾のない日はなく、お弁当をつくって、運転手になって、夫と二人で子供を笑わせて、一番の応援団になっています。来年早々に試験ですしね。あと少し。
毎年恒例の旅館へのお泊りも、今年はなしです。今年はおせちを百貨店で注文して、宅配してもらいました。
子供が勉強をしているので、テレビはつけっぱなしにしてなくて、食事のときや、年越しそばを食べるときなどの休憩に、録画していあった探偵ナイトスクープを見るだけにしています。我が家では「笑い」はマストアイテムです。
英語のほうは相変わらず耳だけに限定しています。公式記録には入れないけど、1冊audiobookを聞き終わりました。その後また違うのを聞き始めたんですが、ノンフィクションでどうしても気がそがれるので、返品しました。今度はサスペンススリラーに挑戦しながら軽くお掃除しています。それは2015年の1冊目にすることにしました。
「あまり家をきれいにして汚れを洗い流しすぎたら、やってきた努力が洗いながされるといけないから、今回はそうじはそこそこに」ときれい好きのお姑さんにいわれたので、堂々とええ加減です。わはは。え?毎年ええ加減なんですがね。今年はスーパーで見つけたこのスプレーといつものスポンジでおそうじです。


よく落ちますねえ。うちは小さな犬がいるのでこれはいいです。
あ、主婦っぽい話題になってしまった。
今年の英語はどんくさい私にしてはがんばりました。
1月英検1次に1点足らずで不合格
3月IELTS初受験 スコア 6.0
同日に受けたまったく準備なしのTOEICで950点
6月英検1次 合格
すこしあとに受けたTOEICで950点。これもあんまり特化してませんでした。
7月英検2次 合格 2度目の1級合格。肩の荷が下りました~。
2週間後ぐらいのIELTSで スコア 7.0
10月特化して受けたTOEICで955点 これにはちとがっくり。リスニングが足を引っ張りました。
と試験関係はこんな感じでした。IELTSは新しい挑戦でした。いずれまたちゃんと準備して受験したいと思います。でも、来年は試験をこんなに受けたいくないです~。
その合間に読んだ本35冊。
読書とタイアップで原作を読んだものを中心にドラマを字幕なしで楽しみました。これは時間が許されるならいくらでもやりたいけど、お休み中心に見ました。たいていがイギリスの訛りがはいったものばかりです(笑)しかも時代劇みたいなのばかり。趣味の世界に走るのはけっこう大事な方法だと思っています。深くできる。
試験の直前は目読書を控えていたので、今年はあまりたくさん読めませんでしたが、やっぱり楽しいです。
ジャンルとタイトルを変えて、気持ち新たに読書日記を少しずつ加筆しています。遊びに来て下った方々、ありがとうございます。
非常勤講師の仕事を2校で掛け持ちし、子供のお受験の送り迎え、弁当作りに追われながらも、今年は半年間毎月200時間超えも達成できました。今は無理です。これからもそんな無理はしないと思います。
それ以外にも今年はこの数年ずっと受験したいと思っていた語彙力、読解力検定にも挑戦。勉強した甲斐あって、成績のランクが一番上だったのでこれもうれしかったです。でもまだまだブログ書いたり、黒板に書いたり、教材を作ったりするときに間違えるので、まだまだ修行です。
おばちゃんでも、仕事があっても、体調が悪くても、やればなんとかできるんだとがんばった1年でした。
その頑張りをたくさんの方々が応援してくださり、刺激に思ってくださいました。
もちろん楽しいことばかりでもなかったです。ちょっとつらい思いもありました。そのときはびっくりするほど本当にたくさんの方々がメッセージを下さり、助けてもらいました。いろんな方の思いを胸にまた前進することができました。いまだに感謝の気持ちでいっぱいです。
これは前のブログでも書いたことがあるんですが、
いいことと悪いことは、おんなじ量だけやってくる。
それはその人の捕らえ方や、心の持ちようで変えられる。
何かが起きたとき、人を変えようとするのではなく、自分が無理をするのでなく、
ありのままの自分を眺めること。
来年はそんな年でありたいです。
来年は体力が許せば、新しいことに挑戦しようと考えています。
急にジャンプはできないけど、表面的にはなにも変わっていないけど、
この1年もてくてく歩いてきました。すさまじい努力もただの氷山の一角。けれど長い目で見ればそれは大きな力になっていると、ずいぶん前の自分を考えるとそう思えます。
またよかったら、来年も一緒に歩いていきましょう。
よいお年をお迎えください。
読んでいただきありがとうございました。
angel
おまけ:

動くのでちょっとぶれちゃったけど、最近のうちのワンコです。クリスマスぐらいだったので、トリミングでベルを付けてもらっています。今もやっぱり私の膝の上で寝ています。やっぱり癒し。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。