今日はまたまた「ああ、一からやり直しだ英文法」という思いで書いております。
いったんはわかっても、また迷宮の森に自分から入って行ってしまいます。
怒涛の英語の勉強半年を経て、「これおかしい。言わないぞ」と匂いを嗅ぎ分ける時もあれば、「あれれ?どうだっけ」と悩む時も。そのあれれ?はたいていはすごーく簡単な基礎の部分だったりします。ほんとに自分の脳みそがざるのようだと思ったり、思考能力が足りないんじゃないかと思ったり。英語漬け生活をし続けてたらましなのか?と思ったり。いや、体が・・・。今日は鉄分も足りて眠気はましです!嬉しい。
でも悩んで理解して自分のモノにして、また忘れたら、また考えて、覚えての繰り返しで行くしかないかなと思います。こうやって悩むたびに文法も大事だなあと実感する毎日です。基本から教えることができて本当に生徒に感謝です。
今日悩んでいたのものの一つは比較です。
さて、問題です。
「彼は私より背が高い」
これは簡単ですね。He is taller than me.
あ、最近はmeが主流ですね。He is taller than I am.でもまだOK。He is taller than I もまだまだ書いてある本もあるけど、ネイティブスピーカーが横で怒り出した経験もあります(笑)Iだけというのはかなり古い。
じゃあ、これ、
「私は彼より背が高くない」
あ、「私は彼より背が低い」I am shorter than him.で逃げちゃあだめですよ。否定文で言うにはどうするか。簡単なんですよ。でも奥が深いと自分では思いました。考えようによっては鯨構文につながっていくんじゃないかと思ったんですが。皆さんはどうでしょうか?
解説は限定です。
おまけ。「悩める私」

相変わらずお座敷犬です。かなりな甘えたですが、家族みんながデレデレです。
今日も読んでいただきありがとうございました。
明日も頑張りましょうね!
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。
限定(パスワードが必要です)はこちらから。
↓