週末に仕事疲れもあって熱を出して、仕事が押してバタバタしていました。 昨日も12時ぐらいまで先生とメールのやり取りしてました。今日はお昼ご飯を2分でおにぎり食べました。そして帰宅したら夜の8時。非常勤講師でもママでも仕事しないといけないときは仕方ない。
しかも朝からオンラインが繋がらなくて、夜にやっとつながりました。まあ、英語の勉強も仕事でほとんどできなかったので、スタディプラスの記録は朝ひとつつけ損なっただけですが。
晩ご飯も作れなくて、夫が帰りに百貨店でおいしいお弁当を買って帰ってくれました。ありがとう。でも、おかげでテストの成績処理もなんとかギリギリセーフでできました。子供の塾のない日でよかった。
お弁当を食べてちょっと一段落して、家族3人で結果をあけました。
結果は、
|
| あなたの得点 | 満点 | 合格点 | ||||||||||||||
| 77 | 100 | 60 | |||||||||||||||
|
4年前の合格点数は63点。本当にギリギリ合格でした。今回は14点UPできてちょっと嬉しいです。家族みんなで喜びました。スピーチも全部終わらず、たくさん間違えて話していたことを自覚していたので、これだけとれただけでも御の字です。
家族や周りの方々、スタプラの仲間、オンラインの先生、今まで接してきた英語ネイティブスピーカーの先生方に感謝です。
私にとっての難関はやっぱり1次だったと後になって思います。だから、まだまだ実力は不十分。1回で1次を突破できませんでしたしね。
本当にぎりぎりまでこんなんでうかるのだろうかと自信はありませんでした。1次も2次もわたしが中心に添えたのは、もうおわかりですね。
「音読」です。
私の基本である「音読」がまた私を合格に導いてくれました。
私はオンラインレッスンでは、1次まではひたすらエッセイを添削してもらって、最後の一週間は模擬面接をしただけです。普段はオンラインレッスンで「英会話」や「記事読み」などのレッスンは受けていません。
それ以外はただひたすらインプットの日々と、週に2日ほどの英語ネイティブスピーカーと打ち合わせと授業をする日々でした。その内容はまたくわしく書きたいと思います。
勉強も過去問を全部解けませんでした。ニュース素材は聞くだけで、読むことはほとんどが過去問だけという日々。長時間英語に接しているものの、ほとんどがながらで、運転しながら、家事をしながら、仕事をしながら英語を聴くのが中心でした。車の中ではシャドウイングができましたがね。
4年前より体調も仕事も、子供の受験もあって忙しさが違いました。でもなんとか耐えました。
英検についてはまた新たにまとめがかけたらと思っています。ちょっと待っててくださいね。
この夏はまた去年と同じように英語漬けの日々です。
何も変わらない。偉そうになんてできないです。これで終わりじゃないから。
ずっと歩いていきます。
よければまた一緒に歩きましょう。
始めませんか?「音読生活」
読んでいただきありがとうございました。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。