今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?
4月も2週目が終わろうとしていますが、新しい年度を皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私は仕事が徐々に始まって、勉強モードから仕事モードに少しずつシフトしています。
でも、仕事で勉強ができないとますます「勉強しなくっちゃ」と気持ちが焦ったりもします。
この間仕事でちょっとしたことがありました。「ありえない」と不服を申し立てました。
いつも思うのは1年契約の非常勤講師の立場の弱さです。
それをはねつけるために今まで必死で勉強してきました。年齢がいけばますます実力が必要です。
そして子供の受験と、自分の体調の許すこの仕事をずっと続けてきました。我が家は私が仕事を辞めることは不可能。頑張らないといけない立場です。
悔しいことを体験したら、それを嘆くのではなく、
すぐに勉強します。もう何年もそうしてきました。そうやって負のエネルギーをはねつけてしまう。
だから今回もやっぱり猛烈に勉強しています。
それが要領が悪かろうが。がむしゃらに。夫が「こんなに英語勉強するおばちゃん知らん」と横で恐るほど(笑)
こうなったら、担当したクラスの成績を上げて、生徒からの評価を上げて、来年は複数から一番いい仕事を選べる立場になれるようにもっとスキルを高めると誓いました。私を怒らせると怖いんだよ。(実はぜんぜん怖くないんですが(汗))
今持っている資格をもっと強化すべくまたいろんなことを両立してやっていかねば。
その道が遠くても、引き寄せるぐらいに。
studyplusで記録をつけるようになってから、新たに参加してくださった皆様、わざわざすみません。そしてありがとうございます。参加してくださった方々が「前よりも勉強する時間が増えた」と思って、そしてお互いに切磋琢磨できていればそれほどうれしいことはありません。隙間を駆使してマニアックに頑張る私に引かれるんじゃないかと内心心配です。それに引っ張られてる人もいらっしゃると信じて(笑)これからもよろしくお願いします。
今日も読んでいただきありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
お返事できない非公開としてコメント欄をつけさしていただいています。カウントは常に(0)ですが、ちゃんと届いています。いただいたコメントはいつも感謝と共に大事に読ませていただいています。ご了承ください。