今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?
今日は仕事の帰りにいつもの通り「文単」をシャドウイングしていたんですが、どうしても頭に入らず、気が付くと回数も数えるのをわすれていました。
一応英語を教えるはしくれである自分の身分。パートで子供が中学受験でもなんとか綱渡りで続けられる仕事です。子供の帰宅時間にはぎりぎり間に合うし、塾の弁当も作れるし、非常勤なので拘束時間に縛られることもない割に保険も年金もカバーできて、といいことあげるとけっこうあります。
でも、どんな仕事でもそうであるように、
「もうええわ。もう堪忍して」とならない訳じゃあない。
以前のお気楽な公立高校での講師生活が懐かしい・・・。お騒がせの元知事が教育の予算をものすごくカットしなければ今頃も同じ状態だったのになあ。遠い目です。
今日は思わず家に帰っていろんな求人情報をしばらく見つめていました。けっこういいのがありますねえ。
この一年は子供の受検で今の生活形態を続けないといけないですが、来年は中学生。午後に帰ってきてお弁当を作る必要もなくなる。
そのことを考慮に入れる条件で雇ってもらったはずなんですが、いつも仕事を持ち帰り、たまる一方の雑用。自分のペースで全く仕事ができず、追い立てられる日々です。他の非常勤の先生はそんなことしてないような気がするんですが・・・。まあ、そんな風に考えるのはやめときます。いつも「ベテランだから」と皆が持ちたがらないところを引き受けるはめになっているような気がする。去年もそうだったなあ。マルチで教えられると逆に損です。年齢が違っても、どんな学年を持っても、給料は同じですもん。
愚痴ったらちょっと楽になりました。勉強もできたので、今から子供を塾に送ったら、また職場にもどります(涙)
聞いていただきありがとうございました。
From それでもながら英語をするangelより