はてな?シリーズ

audibleは何回聴くか?

今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?台風の被害がどんどん明らかになっています。これからはもっと災害にも気を付けないといけないなと思い知らされます。みなさんのほうは大丈夫でしたか? このところ朝晩急に冷え込んできて、カーペ…

模範解答

今日もお越しいただきありがとうございます。 ご質問をいただいたのですが、たまたまちょうど取り掛かっている問題集があったので、タイムリーだと思って考えてみました。 ご質問の内容は、「受験生を教える英語の先生は難関大学の和訳を模範解答のように日…

耳と目の読書は同じ効果があるのか

今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか? もう何年も読者でいてくださっている方が数年前に手作り甘酒のことを教えてくださいました。ヨーグルトメーカーを手に入れてからは我が家の定番となっています。それでコンスタントに手作りヨーグ…

テストのリーディングはどうすればいい?

今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?私は今はいろいろピークなような気がします。仕事はとにかく山積みのことをこなしていかないといけないし、体がついて行ってなくて、やっぱり寝るか仕事するかになってます。これはお給料に見合わ…

文法を教える際にネタ本はあるのか?

今日もお越しいただきありがとうございます。ご無沙汰してました。お元気ですか? 新学期が始まったのでやっぱりバタバタしていたのもあります。それと、もっと頑張らないととと、頑張っていたのもあります。ブログもいったん書き出すとこうやって書けるので…

小説や映画、ドラマで英語を知ろうの巻 ②「さよなら」って英語でなんて言う?

今日もお越しいただきありがとうございます。好評なのかどうかはよくわかりませんが、第二弾。英検2次の準備しないとやばいんですが、逃げるようにこれ書いております。学校の試験の採点も入ってくるので、そんな場合でもないんですが(汗)普通に英語おし…

シャドウイングをするときにどうしても気がそがれてしまうのはだめ?

今日もお越しいただきありがとうございます。「読み逃げ」と書いてしまったので、皆さん気をつかってコメントくださる~。ああ、すみませーん。でも嬉しーい!なので、またまた励まされて更新です。今日は長いです。はてな?シリーズです。このシリーズの主…

耳中心で英語力の維持はできるか?ながら族の挑戦

今日もお越しいただきありがとうございます。前回の記事の途中でもうお気づきだと思うのですが、やっぱり春は忙しいです。いままでで初めての一夜漬けけみたいな、いや、実際はそんなことすると翌日おきれないので、無理(笑)生徒の中間テストかみたいなこ…

英語長文を読むときにスラッシュは打つべきか?

今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?今日は長文です。ご覚悟を(笑)週末忙しいとダメですね。月曜日のお弁当作れない私です。でも子供の買い物に付き合ったり、体育館に送ってあげたりなので、それもあってお弁当作れなくても怒らな…

英語読解に効く?英文解釈攻略したい編 最終回

今日もお越しいただきありがとうございます。さて、最後です。ぜいぜい。前回にあつかった難易度上の本とは違って、もう少し文法を重視した感じの新しめの本。アマゾンで高評価だったので買ってみました。これ1冊で1記事書ける感じになってきたで、前の記事…

英語読解に効く?英文解釈攻略したい編③

今日もお越しいただきありがとうございます。読解攻略?の続きです。英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編 河合塾SERIES [単行本]これは、さっき思い出したのですが、去年の秋ではなくて、春に読んでいたようです…

英語読解に効く?英文解釈攻略したい編②

今日もお越しいただきありがとうございます。そろそろ新学期で、バタバタしてきました。授業はまだですが、学校に行ったり、母の退院ももうすぐで、そのなかで一人春期講習もなんとかできることをと、自分の英語の時間も確保しようとするとなかなかブログ書…

英語読解に効く?英文解釈攻略したい編①

今日もお越しいただきありがとうございます。半年以上ずっとあたためていた特集です。このブログにお越しの方も、私も常に悩むのが長文読解。今までもいろいろやりました。私の場合は入試問題を解けるようにしてあげないといけない立場。だからだだっと小説…

洋書を読むときの知らない単語の扱いはどうする?

今日もお越しいただきありがとうございます。ひさびさのはてな?シリーズ。最近仕事も増えたのもあって、耳で聴くaudibleが中心な私ですが、目で読むことが減るとやっぱりスピードも落ちるので、せめて今年は月に1冊は目で本を読もうと頑張っています。実はa…

どうやって英語の勉強を維持させればいいの? Willpowerの育て方

今日もお越しいただきありがとうございます。今週はブログ統合記念を祝して?4連ちゃん。いや単に休みが多いだけです。どうもテストに教材に家事にと勉強のリズムは崩れています。崩れついでにこれ書いちゃう。コメントに「angelさん、今週は3本!がんばり…

「なんとなくわかる」英語で効果あるの?

今日もお越しいただきありがとうございます。今日は長文です。「なんとなくわかる」という英語どう思われますか?私はこれを目の前で全否定されたこともあります。でもドラマを「聞いて」いて気づきがあったので、ちょっと書いています。この間、子供が英検…

英検1級の問題を解くめやすはどれぐらい?

今日もお越しいただきありがとうございます。拍手をありがとうございます。やっぱり試験ネタの方が人気があるんですねえ。というわけでもないんですが、今回もたまたま試験ネタです。ご質問があったので書かせていただきます。ご質問はタイトル通りです。こ…

辞書

今日もお越しいただきありがとうございます。またしばし空いてしまいました(汗)それでも来てくださる方が絶えない。ありがとうございます。いや、物理的に忙しいのもあって、土日もテストや教材作りに追われたりしています。ひいい。1学期もあと少し。授…

日本で英語が根付かないのはなぜ?-学校現場から-

今日もお越しいただきありがとうございます。この間、他言語を勉強されているお友達とやりとりしていて、あらためてなるほどと思ったことがありました。昔ボランティアで通訳をやった時に、(今考えるとあの英語力で(笑))いろんな国の方が派遣されている団…

音読は何回やればいいのか?

今日もお越しいただきありがとうございます。来ていただく方の人数が減ってないのにちょっと驚いています。ランキングで目立たないように別のところに移動したんですがあんまり関係なかったみたいです。ということは、このブログをお気に入りにいれて訪問し…

英検は過去問だけでは受からないか?

今日もお越しいただきありがとうございます。このブログもずいぶん出世しました。窓際族を夢見てこのブログを始めたにも関わらずです。窓際族でいいんですが、読んでいただいて何か得るものがあればそれほどうれしいことはありません。今は英検が近いのでな…

どうしたら英語ができるようになるのか?

今日もお越しいただきありがとうございます。書き魔のangelです。仕事せえよ、家事せえよと聞こえてきそうですね。ちょっとバタバタしてきましたが、ひさびさのはてなシリーズ。悩める方がいらっしゃったので。上のタイトル。なんか大雑把ですね。でもみな考…

英文法が得意な日本人、世界で英語ができないと思われているのはなぜ?

今日もお越しいただきありがとうございます。いつも拍手やコメントありがとうございます。常連さん以外にもコメントをいただけて本当に嬉しいです。そして皆さんににほんの少しでも勇気を持ってもらえる。それが私の原動力でもあります。一緒に頑張りましょ…

英語は半年で何時間勉強できるか?

今日もお越しいただきありがとうございます。10月もおわりましたね。さて、前回ちらっと書いたんですが、この半年間自分に使命を課して英語を勉強してきました。毎月かならず一定の時間を英語に費やすこと。ブログがなかなかかけなかった理由の一つです。…

英検1級合格にTIMEはマストアイテム?

もちろんTIMEは誰もがすすめる上級雑誌。このあいだTIMEから家に電話があって「購読していただけませんか」とセールスされました。おお?今まではダイレクトメールだけだったのになあ。ちょっと雑誌や新聞の時代じゃないので大変そうですね。このあいだテレ…

TOEIC part3,4の解き方

今日もお越しいただきありがとうございます。日曜日です。土曜日は週日が忙しくて、最終日に金曜日に一気に仕事もしてきたので、疲れて寝てばかりでした。それに12月なので、恒例の模様替えとかもしはじめて、主婦一色でした。まだカーテン替えてないし、…

忙しい中、どうやったら勉強時間を確保できるか?

今日もお越しいただきありがとうございます。お元気ですか?兼業ママはなんだかんだとバタバタします。私は体力もなくて、おばちゃんで、またまた要領悪いので余計にバタバタしてます。昨日は仕事から夕方かえってすぐに愛犬を獣医さんに連れて行きました。…

暗記はつらいよ?

今日もお越しいただきありがとうございます。いつも拍手やコメントありがとうございます。個別にお返事できずに恐縮です。さて、暗唱、暗記について記事をアップしたら、コメントをいただきました。同じ「マスチゲン」お仲間さんから~。(鉄分です(笑))…

なんで英語が出てこない?

ご質問を受けたわけでもないし、はてなシリーズとまではいかないけど、ちょっと思いついたので急きょ書いています。一応ハテナシリーズに入れときます。今日職場で、教えている生徒がたまたま他の先生に用事で職員室に来ていました。私が”Why are you here?"…

audibleへとつなぐもの

久々のはてな?シリーズに、ご質問者の方から熱心なコメントいただいたので、また補足でこれ書かせていただきます。ご丁寧にありがとうございました。書いた甲斐がありました。でも質問していただいた方以外の方々にも少しでもお役に立ったらこれまたうれし…